コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

あなたはどのタイプのコミュ障?4つの種類に分けられるコミュ障診断

      2018/03/02

コミュ障の種類ですが、大まかに4つのタイプに分類して案内を行っています。

人によっては、意外なタイプに分類されるかもしれませんが、タイプに分類されることにより、自分の個性、問題点を理解して、コミュニケーション能力を改善することが可能になります。

スポンサーリンク

人の気持ちを理解しすぎるタイプ

コミュ障の種類その1ですが、人の気持ちを理解できるということも、実はコミュ障の1種なのです。

普通に考えると、人の気持ちを理解できる人はコミュニケーション能力の高い人に分類できます。

ですが、人の気持ちを理解するという行為の中には、共有感を得てしまうという難点があることを忘れてはいけません。

 

例えば、相手がプライドの高い人であることを理解し、自分はその人の気持ちを盛りたてることが大事というふうに判断すると、常に気を遣ってしまっているだけの人物となり、場合によってはイエスマンになってしまうのです。

お互いの関係が良好であれば良いのですが、盛り立てている人物の機嫌、状況が悪化すると、いきなり付き合いを解消される危険性がありますし、今までの態度もあり、相手と平等な目線で会話することも難しくなってしまうのです。

 

なので、このようなタイプに分類される人は、気遣いが過剰になっていないかを確認してみましょう。

良い個性ではあるので、相手のことばかりを気にするのではなく、自分の話をして状況を緩和することで、より良い人付き合いが可能になるコミュ障のタイプです。

 

人の気持ちが理解できないタイプ

コミュ障の種類その2ですが、人の気持ちを理解できない人の中には、コミュ障の悩みを抱えている人が多くいます。

人付き合いそのものを良いものだと思わず、否定的な考えを持ってしまうという特徴がありますので、このようなコミュ障になっているのかを判断するのは、それほど難しくありません。

 

また、人の気持ちを理解できないという場合は、無理に理解しようとしないでも問題ありません。

というのも、わざとらしい態度で余計に人との関係が悪化することもあるからです。

このような悩みを抱えている場合は、聞き上手に徹するなどして、自分の意見をあえて控えるほうが、人との関係を円滑にすることが可能になります。

スポンサーリンク

基礎能力に問題があるタイプ

あまり人との会話に慣れていないタイプは、コミュ障の種類その3、その4に該当します。

普通の人と比較して、会話そのものに自信がないため、黙っていることが多いという人は3、そして、滑舌など口調に問題のある人は、4に該当すると判断してください。

 

このような悩みを抱えている人は、積極的に会話をするよりも、むしろ心を鎮めてから会話を切り出すと良いでしょう。

というのも、コミュ障のために自信を失っているからです。

 

このような時は、気持ちそのものがコントロールできなくなり、その影響で想定外のことを口走ってしまうこともあります。

すると、それがキッカケになって口論となり、人間関係を今よりも悪化させてしまうことがあるので注意してください。

 

コミュ障の種類その3に該当する場合は、友人を頼りにして人と会話する努力をすることも大事です。

このような対応だけで、それほど人付き合いを嫌がっていない、会話そのものが本格的に難しいわけではないことを自覚できますし、助けてくれる友人に対して感謝の気持ちを得ることができます。

 

もし、コミュ障の種類その4に該当する場合は、早口言葉の練習を行ってみると良いでしょう。

滑舌が悪い人は、しっかりと息を吸って言葉を発していない、もしくは、定まった文字に対して上手に発声できないため、自信を失い、コミュ障に陥ってしまうケースが多いです。


スポンサーリンク

 - コミュ障の特徴・症状 , , , ,

  関連記事