コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

「友達がいない」という状況をことを心理学的に考えてみた

      2017/04/09

chess-691437_640

リア充と言う言葉を良く耳にしますが、これは、リアルな現実社会が充実していると言う意味であり、つまり、友達が多くて、週末は遊びに出かける、又はお稽古ごとで、しっかりと満たされた毎日を送っていると言う人を指します。

しかし、全ての人がそうとは言えず、中には、友達もいない上に、週末も一人寂しく行動、又は引きこもってしまっている人もいるでしょう。

友達がいないと言うことは、どういうことなのでしょうか?

スポンサーリンク

一緒に行動する相手がいない

友達と言うのは、大事な存在です。

遊びに行くにも友達が大事ですし、勿論家族がいればいいと言う人もいるでしょう。

しかし、学生の頃は、集団の中で一人でいるというのは、友達がいないと言うのは、かなり辛いものです。

例えば、修学旅行の時もぽつんとしていたら、すごく目立ちますし、辛い思い出になってしまいます。

集団の中の友達がいないぼっち程、辛いものはないでしょう。

 

情報を得ることが出来ない

友達を作るということは、そこから色んな情報を得ることが出来るということです。

友達を通して得た情報は、とても貴重な話を聞くことが出来るかもしれません。

勿論、友達でなくても、知り合いでも、情報を得ることが出来ますが、仲の良い友達は、行動を共にする時間も長いので、色んな話を聞くことが出来るのです。

スポンサーリンク

相談することが出来ない

辛く苦しい時、そんな話が出来る相手がいると、とても助けられます。

何もしてあげることは出来なくても、それでも、話を聞くことは出来ます。

話を聞いてくれる相手がいるのは、それだけで、心が解放されるのです。

友達であれば、親身になって話を聞いてくれて、それに対して、優しいアドバイスをくれるので、気持ち的に楽になれるでしょう。

 

孤独感が半端ない

一人でいるのは好きだけど、集団の中での一人は、本当に孤独に感じてしまいます。

集団性で協調性を重視する日本では、特に、集団の中で一人でいることに、とても目立った存在になってしまいます。

「あの子は一人でいる、友達がいない」と思われることに、恥ずかしさを感じるからです。

勿論、そんな中でも一人でいることが楽だと考える人もいます。

下手に群れて、人間関係で疲れてしまうことを考えると、やはり、一人でいたいと考えてしまう人もいるでしょう。

勿論、友達は様々なメリットがあり、楽しい人生を送ることが出来ますが、多趣味な人にとっては、一人でいる方がストレスを感じることなく楽しむことが出来るので、必ずしも友達がいないと言うことがデメリットではありません。

楽しい人生の価値観は人それぞれなので、趣味が合う人等を徐々に作っていくと良いですね。


スポンサーリンク

 - コミュ障の特徴・症状 , ,

  関連記事