コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

異常な眠気でやばい!実践して効果があったADHDの居眠り対策

      2017/04/09

sleepy-956632_960_720

ADHDの症状の中に、異常な眠気があります。

僕も子供のころから眠気には頻繁に襲われ、授業中や大事なテストの時間でも居眠りしてしまうことがありました。

社会人になってからも、居眠りすることはしょっちゅうで、一度取引先を交えた会議の場で居眠りしてしまい、降格させられたことがありました。

 

今回は、そんなADHDの異常な眠気からくる居眠りをどうするか、対策方法をご紹介します。

ちなみに今も僕は居眠り自体は治っていませんが、仕事に支障がでなくなる工夫をすることによってなんとかなっています。

スポンサーリンク

ナルコレプシーではないか確認する

居眠りについてはADHDと症状がよく似ている、ナルコレプシーではないかを確認しておきましょう。

ナルコレプシーは急に糸が切れたように突然眠ってしまう病気で、異常な眠気ということに関しては似ています。

しかし、睡魔の原因は違い、ADHDはドーパミンやノルアドレナリンの不足から眠気がきていると言われています。

 

ナルコレプシーは、オレキシン不足が原因とされています。

そのため治療法が違い、時間はかかりますがナルコレプシーは治る病気です。

ADHDと併発している可能性もありますが、まずはADHDの症状だと思っているのが、じつはナルコレプシーのせいではないかを、病院で確認しましょう。

ちなみに僕は、ナルコレプシーではありませんでした。

 

早く寝るなど基本的な原因を見直す

「睡眠障害を併発してるかも。ADHDの感じる異常な眠気の4つの原因・対策方法」でも書きましたが、ADHDは基本的なことが原因で、昼間居眠りをしてしまっている可能性があります。

 

ADHD研究委の専門医によると、ADHDの人は夜眠る時間が予定時間より遅くなっている人が多いそうです。

昼間眠くなるのはわかっているのに、スマホをやめることができない。

気がついたら朝になっていた、などのことがあるそうです。

 

実はぼくも、スマホやゲームをしすぎて夜更かししてしまい、次の日居眠りしてしまうことがいまだにあります。

これはADHDの好きなものには異常に集中する、先のことが考えられないなどの症状から来ているものだと思われます。

しかし、意識して改善することができるので、時間になったら必ずベッドに入るという習慣をつけましょう。

軽度の睡眠障害なら、睡眠時間をしっかりとるだけで改善されます。

 

コーヒーをガブ飲みする

カフェインはADHDを発症させるとか、促進させるとかありますが、僕はそうは思いません。

そのことについては、「コーヒーを1日5杯飲むADHDの僕のカフェインについての考えとその効果」に書いています。

カフェインを飲むと眠気がマシになるので、積極的にとるようにしています。

ガン予防にも効果があることが分かっており、コーヒーが飲める人はどんどん飲んでいきましょう。

スポンサーリンク

深呼吸する

居眠りは脳の酸素不足で起こります。

だから、あくびをして酸素を取り入れることで、脳に酸素を送り、なんとか眠らないようにします。

あくびは、眠いから出るのではなく、眠い時に寝ないようにすると出るものなんです。

 

その特徴を利用して、普段から深呼吸をしてどんどん酸素を取り込むようにします。

だいたい、居眠りする人や体調が悪い人は、呼吸が浅く、脳が酸素不足だというデータが出ています。

普段から意識して呼吸を大きくゆっくり、とくに吐くことを意識して呼吸すると、たくさんの酸素を吸えるようになります。

 

めちゃくちゃ動く

急な眠気が襲ってきたときの緊急対策はこれ!とにかく体を動かすこと。

人間体を動かしていたら眠ることはできません。ナルコレプシーは別にしてね。

動いて脈拍をあげ、酸素をたくさん吸い込むことで、眠気を一瞬にして吹き飛ばすことができます。

僕が今取り入れている方法は、人がいない部屋でタバタをすることです。

 

健康によく、効率的に筋トレができ、なおかつ4分間だけというのが売りな運動です。

すぐにばてばてになれるので、眠気をふっとばすにはおすすめです。

人がいない空間がない場合は、階段をダッシュで登るのもおすすめです。

 

仮眠する

僕は今営業マンをしていますが、よかったな~と思うことがあります。

それが、自分のスケジュールが組めて、そこで仮眠をする時間が作れるということです。

お昼休みも外でとるので、最近はネカフェで1時間仮眠をとっています。

 

お昼は歩きながらパンを食べているので、昼休みはそのまま仮眠時間です。

できるだけ、仮眠しやすい職業になることは、ADHDにはけっこう重要かもしれません。

会社の中に缶詰で、休憩が自由にとれない事務職などは僕には向いていないと思います。


スポンサーリンク

 - ADHD , , , , , , ,

  関連記事