コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

正しく理解したい 世間に浸透しているコミュ障の意味をもう一度考える

      2017/04/09

d82741449bd958da55666d9f5f5b18ce_s

「コミュ障」とよく使われるようになっていますが、意味が本当に理解できているでしょうか。

あまり深く理解せず、単に使いやすい言葉だから使っている方も多いかもしれません。

そこでちょっとだけ気楽になれるように考えていきましょう

スポンサーリンク

本当に意味を理解しているかを考えて

コミュ障や対人恐怖症と意味は何を想像してしまうでしょうか。

やはりうまく会話ができない、対人関係が苦手というイメージが強いですよね。

実際に多くの方はこの悩みを抱えているのです。

普通に楽しそうに過ごしている方だって、この悩みを持っています。

意味自体を深く考えていくと、コミュ障はコミュニケーション障害の略ですよね。

ではコミュニケーションとは何でしょう?ただ会話を楽しく弾ませられるだけではありません。

場を読むことが苦手だから、という方も自分がコミュ障と悩んでいます。

意味自体を考えみれば、人間関係を深読みして考え過ぎ、悩んでいることも多くあるのです。

実は相手を思いやりすぎて、つい考えすぎ、会話がなかなか弾まない方は違ってきますよね。正確には、思慮深く、繊細なタイプです。

 

実は思慮深く優しいタイプなのです

もしも意味を考えると、自分がどんどんコミュ障だと悩んでしまう場合、いつもどんな風に目の前で話しかけてくる方を感じているかもいいヒントになります。

共通の話題を振ってくれていて、嬉しいけれど、どう答えたら…と悩んでいて会話がおぼつかない方は少なくともコミュ障といいにくいですね。

どちらかといえば思慮深いタイプです。

ですから自分で勝手に決めた意味を捨て去ってしまうことをおすすめします。

コミュニケーションはタイミングだけのことではありませんし、将来的に重要になり、人生を充実させる人間関係は思慮深いほうが築けるものだからです。

スポンサーリンク

居心地の良い相手との関係を思い出しましょう

water-battle-636761_640

自分にとって居心地の良い相手もいますよね。家族でも、親類でもいいのです。

また幼馴染が居心地のいい相手であれば、どう自分が相手とコミュニケーションを行っているかがわかってきますよね。

ここでコミュ障なのかどうかもわかるでしょう。

コミュ障や対人恐怖症を意味づけると、他人を傷つけても理解できない恐ろしい人だと認識すべきです。

相手が困らないことを前提にコミュニケーションをと考えられる方はコミュ障ではありません。

意味をはき違えて辛くならないように注意することは自分に認識を改めるために欠かせないことなのです。

もしも自分がコミュ障であると認識しているなら、居心地の良い相手と自分のやりとりを思い出してください。

おそらくは今まで感じていた意味が違っていたと理解できるはずです。


スポンサーリンク

 - コミュ障の生活 , , ,

  関連記事