コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

コミュ障を克服した営業マンが教える人前に出てもあがらない方法

      2017/04/09

feel-819399_640

人前に出るとあがってしまうと言うのは、誰もが感じていることだと思います。

しかも、大勢の人の前でスピーチをしなければならないとしたら、それはとても辛い状況で、前の日から眠れないかもしれません。

よく聞く「手のひらに人と書いて飲み込む」と言うのは、一種のおまじないのようですが、そんな方法であがらないのであれば、コミュ障の人たちは、皆コミュ障改善していることでしょう。

もっと現実的に、そして簡単に効果が出るような、あがらない方法はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

良い人を演じる必要はない

あがりやすいと言う人の特徴の一つに、他人に良く思われたいという願望が強い人が多いというのが挙げられます。

勿論、人から良い印象を持たれることに、嫌な気持ちになると言う人はいないでしょう。

しかし、そこばかりに固執してしまうと、必要以上に緊張してしまい、失敗してしまう確率も高くなります。

それでは、せっかく準備した台詞も台無しです。

良い人を演じる必要はないのです。

あがらない方法は、ありのままの自分を自然に見せる、そう考えると、気持ちがリラックスしてきて、人前に出ても、気楽な気持ちになれますよ。

 

あがり症であることをカミングアウト

自分があがり症、コミュ障であると言うことをカミングアウトしておくというのも、気持ちが楽になれるあがらない方法の一つです。

「私は緊張しやすく、頭が真っ白になってしまうのですが、上手くしゃべれないかもしれませんが、宜しくお願いします。」と伝えることで、相手は、私のことを、あがり症であると認識してくれます。

そういった認識を持って、スピーチを聞いてくれるので、上手く話せなくても、笑って許してくれるでしょう。

スポンサーリンク

出来なかった自分を許してあげる

人前で話をして、失敗してしまうと、そのことばかりに固執して、なかなか先に進めません。

これでは、益々コミュ障で、あがり症の症状は悪化するばかりです。

そこで、失敗した自分を許してあげるのです。

「頑張ったよ。出来なくても大丈夫、誰だって失敗はあるし、まだ始まったばかり。これから回数をこなすことで、慣れてくるよ」と。

あがらない方法は、コミュ障やあがり症は、自分自身の気持ちの問題改善でもあるのです。

誰でも始めから、何でも出来るわけではなく、何度も繰り返し行うことで、やっと人に認めてもらえるのです。

スピーチでも一対一の会話でも、大勢の前や、苦手な人の前になると、あがってしまうと言うのは、気持ちを切り替えること、そして何度も経験を積むことで、大分緩和されてくるものです。

苦手意識を強めずに、あがらない方法を基に、何でもチャレンジしてみることが、克服に繋がると言えるでしょう。


スポンサーリンク

 - コミュ障を治す ,

  関連記事