コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

4つの種類からなるADHDのタイプ別の特徴&症状

      2017/04/09

number-70828_640

発達障害の一つであるADHD(注意欠如多動性障害)は、人と違う所があり、その部分において、特徴を持っています。

その為、集団の中にいても、浮いた存在となり、人と上手く接することが出来ないことに悩み、苦しむことになります。

子どもだけでなく、大人になってからも発症するこの病気は、今話題となっているのです。

自分はこの病気に当てはまるのではないか?と疑っている人は、先ずは、ADHDの特徴について、調べてみましょう。

スポンサーリンク

不注意

ADHDの症状の一つに、不注意があります。

集中力・注意力が無い、気が散りやすい、忘れっぽいと言った特徴があります。

いつもぼぉーとしていて、話を聞いていない風に見られ、勘違いされることが多いので、損をすることがあります。

又、整理整頓が出来ずに、部屋が散らかっている等も、この症状の一つにあるのです。

性格の面で間違われやすいのですが、あまりに酷く、生活を脅かすような症状となれば、やはり一度病院で診てもらった方が良いでしょう。

 

多動性

じっと座っていないといけない状態がキープできず、落ち着いていれない、大人しく、遊んだりすることが難しいと言った症状があります。

又、むやみにおしゃべりをするというのも、この症状が原因の場合が多いので注意が必要です。

一方、大人のADHDは、貧乏ゆすりをしたり、落ち着かない状態を見せる場合が多いようです。

スポンサーリンク

衝動性

会話の空気を読むことが出来ない場合が多いという特徴、例えば、まだ相手が話をしているのに、質問したり、答えたりするという場合です。

又、並んでいる状態が分からずに、割り込みしたり、邪魔したりすると言った行動を取ります。

 

アスペルガー症候群との違い

アスペルガー症候群という、こちらも発達障害がありますが、この症状と何が違うのかと疑問に思う人もいるでしょう。

ADHD(注意欠如多動性障害)は、じっとしていなければならない場面に対して、じっとしていられず、多動行動を起こしてしまうという症状です。

それに対して、アスペルガーは、簡単に言うと、出力の障害であるADHDに対し、入力と出力の障害があるというのが、アスペルガー症候群なのです。

見え方や聞こえ方と言った五感が人と異なるという入力障害があること、自分の発すること、出力に障害があるということ、この二つを持っているのが、アスペルガーなのです。

出力障害だけであれば、ADHDを考えた方が良いですね。

このように、ADHDには様々な特徴があり、自覚症状であったり、他者から指摘されることも多く、もしも他の人と違う、空気を読めず変だと感じた場合は、早めに医師の診断を受けてみましょう。


スポンサーリンク

 - ADHD , , , ,

  関連記事