コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

ADHDは早期の治療と習慣づけによって治る人が多い

      2017/04/09

leaves-15757_640

発達障害の一つに、ADHD(注意欠如多動性障害)がありますが、子どもの頃の症状と、大人になってからの症状があり、それぞれに特徴があります。

子どもの頃は、親や周辺の配慮によって、上手く環境作りが出来ますが、大人になってからの症状は、自己管理の部分が多く、人との違いに、悩み苦しむことになるのです。

社会に出ると、自身と周りとの違いがはっきりとしてくるので、戸惑うことも多いでしょう。

この状態は永遠に続くのか、そう思うと、夜も眠れないという人もいます。

ところで、ADHDは本当に治らない病気なのでしょうか?

治る病気なのでしょうか?

スポンサーリンク

子どものADHDと大人のADHDの共通点

二つに主に共通するのは、多動性であり、空気を読めずに人の話を聞けない為、人の輪に入りにくい、期日を守れず遅刻すると言ったことが挙げられます。

又、忘れ物や無くし物が多く、注意力が低いので事故に遭いやすい、家事がはかどらない、整理整頓ができない、用事を先送りにすると言ったことが挙げられます。

性格的なものだからと諦める人もいますが、生活する上で困難が生じるようであれば、やはり早めに診察を受けて、治療を始めるべきでしょう。

 

治ることはない?

ADHDは一度なると、治ることはないと言われています。

発達障害の原因については、完全に解明されているわけではなく、その為、完治については、まだまだ発展途上なのです。

しかし、最近では、先天性の脳の病気であるとされ、完全には治ることが無いと言われています。

治らないということで悲観してしまいがちなのですが、ここは、安易に悲観しなくても大丈夫です。

なぜなら、薬等も進化しており、症状が緩和される場合もあるので、上手く生活していくことが出来るからです。

スポンサーリンク

適切な支援が必要

clasped-hands-541849_640

ADHD(注意欠如多動性障害)は、本人だけではなく、周りの支援も大事な要素となってきます。

僕が住んでいる福岡県では福岡県発達障害者支援センター あおぞらなどで支援を受けることができます。また、ADHDや発達障害をわずらった人達との交流会も設けられ、同じ障害を持った人たちと話をすることができます。

例えば、子どもの場合、親や学校、その他の施設のサポートがあって、学校生活や家庭生活を送ることが出来るでしょう。

又、大人のADHDは、社会に出ることになるので、当然他人との違いに戸惑ってしまうのですが、様々なサポート支援があるので、利用してみると良いでしょう。

このように、ADHDは完全に治ることはないのですが、それでも薬やその他の適切な治療によって、かなり症状が緩和され、完治に近い状態の安定した生活を送ることが出来るので、希望を捨てずに、最後までしっかりと治療を受けていきましょう。

上手く適用していけば、交友関係も広がり、自分に合った仕事に就け、充実した生活を送ることが出来るのですから。


スポンサーリンク

 - ADHD , ,

  関連記事