意外にもADHDは営業に向いている!その理由とは?
2017/04/09
発達障害であるADHD(注意欠如多動性障害)は、仕事の上でも、色々なトラブルを起こしやすいので、仕事選びも慎重に行わないといけません。
なぜなら、ADHDには、向いている仕事とそうではない仕事が存在するからです。
なので、先ずは自分が好きな仕事、向いている仕事を探すことから始まります。
勿論、自分では合っていると思っても、実際に働いてみないと分からない点も多いので、社会経験の上で、次の仕事である転職先を考えることになるでしょう。
では、ADHDは営業が務まるでしょうか?
スポンサーリンク
有名なADHD
ネットを検索していると、営業マンとして優秀なADHDさんがいるということで話題です。
本当なのかどうなのかは別として、営業と言う仕事がADHDに向いているかどうかは、率直に言うと、可能です。
なぜなら、営業は、毎日違う訪問先に出向いて、話をするということ、これは常に変化を求めているので、同じ作業が苦痛なADHD患者にとっては、理想的な仕事と言えるのです。
同じADHDでも個人差がある
敏腕かどうかは分かりませんが、ADHDと言っても個人差があるので、人のよって、向き不向きが若干異なります。
例えば、コミュニケーション能力が優れている人にとっては、営業職はまさに天職と言えるのです。
こういった方は、自分では知ることが出来なかったような最大の能力を発揮することが出来るのです。
人並み外れた業績を出す人は、営業だけでなく、他の業種でも、発揮することが出来ます。
スポンサーリンク
上司に言うべきか?
コミュニケーション能力が長けているADHD(注意欠如多動性障害)の人は、話をすることが多い仕事に適している為、営業マンにはぴったりでしょう。
しかし、ADHDと言うことを、職場の人に伝えた方が良いのかどうかについては、不安に感じるものです。
このことで、人間関係が悪くならないか、と言ったことで悩むのです。
どんな職場であっても、普通の人であっても、人間関係は仕事をする上で大切な要素なので、嘘をつかずに、しっかりと伝えておいた方が、万が一トラブルが出た時にも、対処しやすくなります。
隠すことが無いようにしましょう。
労働条件の問題
得意とする営業の仕事も、採用の際に提示された労働条件と異なることもあります。
過酷な労働時間と、内容に、せっかくコミュニケーション能力が長けている人でも、疑問に思うことでしょう。
外回りの仕事と言うことだったのに、事務の仕事や雑務等も兼任させられた、何ていう話はザラに聞くので、応募をする際には、面接の際には、しっかりと内容を聞くようにしましょう。
営業職はとても大変ですが、ADHDの人は、割とこの仕事が適した人が多いので、チャレンジしてみてください。
スポンサーリンク