コミュ障ライフ

元コミュ障が「今を楽しく!コミュ障でも楽しく生きていく」をモットーに自分を変えていく方法を紹介しています。

*

当てはまったらヤバい!コミュ障に共通する20つの特徴

      2018/03/11

コミュ障の特徴をまとめてみました。

記事を読むことでコミュ障の特徴がわかるだけでなく、自分がどれほどコミュ障になりやすいのかといった、潜在的なリスクを洗い出すことができるので、良ければ1つずつ確認していただければと存じます。

スポンサーリンク

コミュ障の主な特徴

以下を見ることで、どのような人物だとコミュ障に該当するのかがわかります。

重要なのは、コミュ障について詳しくなることではありません。

 

人とのコミュニケーションを避けていると、いつの間にかコミュニケーション上のリスクが高まってしまうことです。

以下のような特徴を持ち合わせている人の中には、あまり人付き合いでトラブルを起こす人もいませんので、コミュ障の特徴が多い人ほど危険という意味でもありません。

人として成長するために、あえて以下のようなことを知っておき、コミュ障かもしれない人物に対して気遣えるようになる、そして、人として成長するために躍進できることのほうが大切です。

 

・コミュニケーションが苦手

・焦りやすい

・自尊心が強い

・萎えやすい

・緊張が長続きしてしまう

・冷や汗をかきやすい

・良い人で居続ける

・深い関係を怖がる

・大人になれない

・集団行動を嫌がる

スポンサーリンク

その他の特徴

以下のように、コミュ障の特徴の中には見かけるようで、あまり見かけることがないコミュ障も存在します。

補足となりますが、オカルトを信じたり、まったく信じないというケースもコミュ障に分類されます。

オカルトを信じることそのものは趣味の範囲内なのですが、そのことを人に伝えるのは避けたほうが良いでしょう。

 

1つのことにドップリとハマっている、もしくは、不確定な情報をまったく信じないようでは、人とのコミュニケーションが限定的になってしまいます。

なので、オカルトを信じない人は、話のネタ程度にオカルトを学んでおくことも大事です。

 

オカルトを強く信仰している人は、その信仰を見せ過ぎてしまうと、限定的な環境でしか人間関係を構築できないことを学んでおきましょう。

基本的に、コミュ障の特徴というのは、多く見当たる人ほど人付き合いに対して、自分を鼓舞できないことが多いです。

 

なので、これらの特徴は自分が抱えている問題点として、1つずつクリアしていこうとする姿勢が重要なのです。

そのことを理解しているだけでも、人付き合いが円滑になる、付き合いの幅が広がり器を大きくすることが可能となります。

 

・外食など外出が怖い

・人見知りが激しい

・オカルトを信じない

・オカルトを強く信仰している

・目を合わせて会話しない

・服装がいつも一緒

・デートコースがいつも一緒

・趣味、好みが不安定

・流されやすい

・急に奇声をあげる

 

コミュ障になる人の特徴

インドア系の生活を続けていると、コミュ障の特徴を多く備え持ってしまい、結果的にコミュ障になるのではと思っている人が多いです。

しかし、子どもの頃から活発に人付き合いをしていても、コミュ障になってしまう人もいるので、インドア系の生活が、必ずしもコミュ障に影響を与えているわけではありません。

 

むしろ、コミュニケーション能力をなんらかの理由で放棄してしまうと、コミュ障になってしまうことが多くなり、様々な問題点であり特徴を有してしまうようになるのです。

なので、コミュ障になりたくないのであれば、人付き合いは必要なもの、そして自分の立ち位置を考慮して、自分の都合で付き合いを限定的な状況にしないことが大事です。

 

そのような考えがあるだけで、人付き合いを良く学べるようになるだけでなく、付き合いを円滑にしてくれる友人、知人に対して感謝できます。

これは、現代のようなコミュニケーションが少ない社会であっても、必要な行動、そして知識かもしれません。


スポンサーリンク

 - コミュ障の特徴・症状 , , , ,

  関連記事