ADHDはキレやすい?キレる原因はADHDならではの理由があるんです
2017/04/09
ADHDの感情の流れ
「ADHDはキレやすい」そんなセリフを耳にすることがあります。
しかし個人的にこの評価は、かなり反論がありますね。そもそもキレるとは一体何でしょうか?
簡単に言うならそれは「限界」を表現するという事でしかありません。
人がキレるというのは、大抵は行動や言動が非常に攻撃的になるものです。
それを人が見るとそれまでの行動や、その人が受けた感触を理解していないと、突発的で滑稽に見えるはずです。
しかし、それは単にそれを見ている人の観察眼が足りてないことに過ぎません。
スポンサーリンク
ADHDならではの事
ADHDの一番不得意なのは、「状況把握力」です。色々な人の交流には、その人の行動にはその人なりの順番があります。
例えば、食事でもおかずから食べる、お味噌汁から食べるなどの順番や、「ズズスー」とすする人、「クチャクチャ」と食べる音を鳴らす癖がある人がいるでしょう。
もちろんこれも人によっては頭に来て、キレることもあります。
しかしこれらはその人の性格というよりも、問題は「自覚」の方です。
自分ではそれが普通と思えて、人に迷惑をかけていないつもりでも、「習慣」はなかなか修復することは出来ません。
ADHDの人は、周囲に対していつも感情的になるわけではなく、こうした習慣を身に着ける能力において、脳にある種の障害を持っています。
従ってそれにキレるとか、怒りに任せてもなんでキレるのかは、ADHDの人は原因がハッキリ把握できないのです。
キレやすいのはパニックになってるから
発達障害の人には、よくみられる傾向として「習慣から外れると途端に見境が無くなる」という独特の症状があります。
例えば認知症などの脳障害では、生活は同じこと、常に古い記憶から行動が似ているという特徴が表れることが多いです。
これは、脳障害のために、新規に入ってきた情報を整理できないために、自然とそれを避けている本能のようなものです。
ADHDの障害は、脳神経で上手く記憶の連携が取れない点が医学的にわかってきています。
そのためADHDの人が時折感情的になってキレるというのは、状況や人から言われた多数の意見や、
その答えを求められた時に、急激に記憶をたどっても整理がつかず、焦りがやがてパニックとなり、感情に動かされるといったことから、その様子がまるで「キレる」様に見えるのです。
これは、言葉や相手の行動に対して、理論的、あるいは自分との関係で自分が貶められているとか、バカにされている自覚などの、確固たる理由があるからではありません。
単純な話、表現のしようがない整理できない状況に対しての過剰な反応のひとつなのです。
スポンサーリンク
キレる事が無いような対応とは?
発達障害との付き合い経験がある私からの意見では、成人で社会人でそうした人との接触がよくあったのですが、まず「環境」が非常に重要ですね。
様々な人が往来するような環境、グループディスカッションのような、
雑多な意見が飛び交う場所では、ADHDの人はかなりのストレスを感じるようです。
人との付き合いが苦手というのは、実は成人のADHD、あるいは思春期のADHDに人には、多くは自覚を持っているものです。
その「苦手」というのは、「相手が何を言いたいのか理解できない。」という非常にシンプルな点を最初の起点に持っていることが多いです。
ADHD以外に、学習障害を持つ子供や、その障害を持ったまま成人した、
あるいは高齢者になった人の中には、興味深いことに睡眠障害や、過眠症などが良くあります。
新聞やテレビなどの情報も、CMやバラエティなど、会話や情報が多数飛び込んでくる映像は苦手で、
単純なドラマ、自分が理解しやすい丁寧な解説付きの動物のドキュメンタリーなどを、こうした学習障害の人は好む傾向があるのです。
こうした情報過多というのは、ADHDに人にとっては苦痛ですね。実際私が付き合ったADHDの人は一人暮らしですが、
テレビが自宅にありませんでした。見てもちっとも楽しくないとは語っていましたが、
実際は情報を整理できず、途中から頭でパニックになるので、避けているためのようでした。
実際騒がしい中に、ADHDの人がいるケースは、時に感情的になり、何でもない時にキレるといったこともよくあります。
かんしゃくを起こしやすいわけでは無い
ADHDの人への大きな誤解は、その障害を「性格」と混同していることです。ADHDは決してキレる、キレやすい性格ではありません。
それともう一つは、障害を理論的に片づけてはいけないという事です。
幼少から、社会のルールはルールとして、厳然としつけるのは障害の有無とは関係ありません。
ルールとは、理論ではなく物事をスムーズにするための人の知恵です。
人に迷惑をかけない常識ではなく、体裁でもなく、一応行動を揃えることで物事をやりやすくする手法の一つなのです。
ADHDの人が「キレる」というのは、その環境や会話などに適応していないか、あるいは余りに整理できない複数の事柄が同時に起こっているからです。
物事を少しずつシンプルにし、対応を複数から1対1に切り替えるなどして、ADHDの人ととは、なるべく1対1の対応で障害をサポートする様にしていきたいものです。
スポンサーリンク